<園生活>連絡帳って何を書けば良いの?保育士が教える連絡帳の必要性と書き方

※アフィリエイト広告を利用しています。
園生活

 

園生活においては連絡帳を使って、家庭と園がやり取りしている園が大半だと思います。
少し前までは手書きが主流でしたが、最近では保育業界でもICT化が進み、
専用アプリで家庭と園を繋ぐところも増えていますよ!
とくに、0・1・2歳児(以下未満児と記入します。)は、保育士が園での活動内容が記入してくれるところも多いですよね。

家庭からの記入欄もあり、
園が書き方を指定している場合はそれに従って書けば良いのですが、
初めは何を書いたらよいのか、どのように書き出したら良いの悩みますよね。
この記事では連絡帳の必要性や、書き方について解説していきたいと思います。

未満児クラスの子どもたちは、まだ話せない子も多く、
家庭からの連絡帳記入があると、現場の保育士はそれを踏まえて
子どもとより関わることができます。又、記録に残しておくことで
子どもの体調を把握できるので記入がオススメですよ。

連絡帳の必要性

未満児の連絡帳には体温、前日の夕食、就寝時間、今日の朝食、排便に至るまで
とても細かな生活の記入欄があるところが多いかと思います。
こんなに細かい記入まで必要?と思ってしまいますよね。
はい!とっても必要なのです!
なのでこの欄は忙しくても最低限記入が望ましい欄です。
保育士は、業務の一つとして、毎日必ず連絡帳を確認し、子どもたちへの対応を考えます。

例えば、子どもの機嫌が悪い場合はなぜ機嫌が悪いのか、家庭からの連絡帳を確認して現状を推測しています。以下の個別対応を考えることができます。

就寝・起床時間→いつもより寝るのが遅かったり、起きるのが早ければ眠くて機嫌が悪いと
予想。早めに寝かせる。
排便→昨日から出ていなければお腹が痛いのかもしれないと予想。水分をより多く摂らせる。

体温→
いつもより高い場合は体調不良を疑い、こまめに検温したり過度な運動を控える。

食事→
朝食がいつもより少ない場合は空腹を予想し、早めに昼食を摂る
※記入した対応はほんの一例であり、各園の方針もあるのでこの限りではありません。

子どもの様子を知るには、家庭からの連絡帳が必要不可欠となる場面は多くあります!
育児・家事で慌ただしいですが、記入することで子どもの体調管理にも繋がるので
なるべく毎日記入できれば良いですね。

家庭からの記入欄は?

『家庭からの連絡』『家庭での子どもの様子』等の書かれている欄があるかと思います、
この欄は具体的に子どもの様子を記入する箇所となります。
書いても書かなくてもどちらでも良いのですが、園との円滑なやりとり、子どもの情報を共有する為には記入をオススメします。

自分

お母さんたちから
「先生!この欄は何を書いたら良いですか?」と
よく質問をされるのがこの欄です。

結論、何でも記入して良い!です。
家で遊んだこと、ご飯の食べ方、おしゃべりの様子、連絡事項、体調の変化、育児の悩み、質問など
その日の子どもの書き留めておきたい様子、気になることを記入できたら良いですね。

いくつか記入例を紹介したいと思います。

<例文1>

今日は帰宅後からとても活発に遊んでいます。
棚につかまって力を入れているのでもう少しで掴まり立ちをしそうです。
夜中に夜泣きをしていたので、朝は眠そうにしていました。

<例文2>

絵本が大好きな○○くん。昨日は寝る前に5冊も読みました!
家でのお気に入りの絵本は『だるまさん』です。
園での○○くんの好きな絵本は何ですか?
参考にしたいので教えてください。

<例文3>

最近は家でご飯をあまり食べてくれません。
ほとんど親が食べさせているので大変です。
園でのお昼ご飯は自分で食べていますか?
どのように食べていますか?
又今日は、咳が出るので、外遊びは控えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

『家庭からの連絡』が記入してあると、
保育士はそれを参考にして子どもと関わることができます。
又悩みや質問などは、クラス担任がその子の園での様子を踏まえて応えてくれることでしょう。

 

連絡帳は園と家庭を繋ぐ大切なもの

ここまで連絡帳の必要性と書き方を解説しましたが、
連絡帳は園と家庭との橋渡しの役割をするものだと筆者は思っています。
子育ては園と家庭とで協力していくものです。
その為に子どもの情報を共有することはとっても重要ですよね。
どんなことでも良いので、その時の様子を書き留めておくと良いでしょう。

また、3歳児以上になるとお話しできる子も増えるので
連絡帳がなくなる園もあります。
もし、連絡帳があるのなら時々でも子どもの様子を書き留めておくことで、
あとで見返した時に
様々な思い出が蘇ってくると思いますよ。
あまり堅苦しく考えず、気軽にその時の子どもの様子を書き留めてみてくださいね!

この記事を書いた人
EN

おもちゃコーディネーター®️のENです!
2歳差姉妹の母、保育士として勤務中✨

日々の育児、大変なことも沢山ありますが、一度きりの育児期間!!
楽しく過ごすには、子どもも大人も楽しい環境が必要だと思っています。
おもちゃもその一つ。
子どもが遊んでいて楽しい!!だけでなく、大人も触っていて何故か癒される♡
見た目や色彩が美しい♡そんなおもちゃ達がある事で育児もより楽しくなるはず✨

このブログでは子どもはもちろん、大人も一緒に楽しめるおもちゃ、その遊び方をご紹介していきたいと思います🌈
10年以上の保育士歴から、保活や園生活のお役立ち情報も!

好きなおもちゃメーカー
・グリムス社(ドイツ)
.グラパット社(スペイン)

ENをフォローする
SNSフォローボタン
ENをフォローする
園生活
シェアする
ENをフォローする
ENLOG

コメント

タイトルとURLをコピーしました